作業療法士よつばの良い睡眠生活応援ブログ

みなさんこんにちは、よつばです。いきいきとした人生を送るため「睡眠」に注目した記事を紹介していきます。

MENU

睡眠によい香り

 

みなさんこんにちは、よつばです。

いかがお過ごしでしょうか。

本日は睡眠によい「香り」について書いていきたいと思います。

 

 

機序

広く一般的になってきたアロマセラピー。個人で楽しむ人も増えてきた印象です。

医療業界でも注目されていますが、それはなぜなのか。

よい香りをかぐことで、副交感神経を優位にすることができ、リラックス効果を生み出すとされています。そういうところから流行りがきているのではないでしょうか。

 

香りの種類

さまざまなよい香りがありますが、私的におすすめなのか、柑橘系の香りです。

具体的には「ゆず」の香りがよいと思います。

柑橘系に香りは、性差なくいままで嗅いだことがある方が多いのではないでしょうか。

違和感なく導入しやすい香りかと思います。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

 

Twitterのフォロー数に関して(2019.4.19時点)

 

みなさんこんにちは、よつばです。

いかがお過ごしでしょうか。

 

本日は、前回のブログでも少し触れましたが、「ブログの読者数とTwitterのフォロワー数に関して」のTwitterのところについて考察していきたいと思います。

 

 ちなみに前回の記事はこちら。

www.yotubanomori46.work

 

Twitterのフォロワー数

3月24日時点では1105名のフォロワー数でした。

4月19日時点では1194名でした。

 

この期間で行ったこと

・企画に参加

・面白いと思ったものを積極的にリツイート

 

ぐらいですかね。

Twitterを始めたのは1月ですので、約4カ月で1200弱のフォロワーさんができました。

今後も有意義なツイートやブログの更新ができればと思います。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

 

 

ブログの読者数に関して (2019.4/19時点)

 

みなさんこんにちは、よつばです。

いかがお過ごしでしょうか。

今回は、3月25日に投稿させていただいた、「ブログの読者数とTwitterのフォロワー数に関して」の進捗を書かせていただきます。

 

 

ちなみに前回のブログ記事はこちらです。

www.yotubanomori46.work

 

ブログの読者数変動

前回は3月24日の時点で219名の読者の方の登録がありました。

今回は4月19日の時点で260名の登録がありました。

いつもありがとうございます。

 

この期間で行ったこと

・様々なブログを見に行ったこと

・気になったブログの読者になったこと

・ブログの投稿頻度を上げたこと

 

ですね。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

次はTwitterについてお話させていただきます。

 

 

 

目標数値4月②

 

みなさんこんにちは、よつばです。

いかがお過ごしでしょうか。

あたたかい日が続き、少し穏やかな気持ちで過ごせる時間が増えたと感じる今日このごろです。

 

さて、本日は目標数値4月②ということで、お話させていただこうと思います。

先日、目標数値をブログに書かせていただきました。

 

www.yotubanomori46.work

ざっくりいうと下記のようなことを書いたのですが、

・週2投稿以上
・週250pv以上
・1記事500文字以上

 

早くも修正したいと思います。

・週5投稿以上

・週250PV以上

・1記事200文字以上

 

でいきたいと思います。

1記事の文字数は下方修正しましたが、読みやすさを重視してブログ記事を書いていきたいと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

寝る前にすること

 

みなさんこんにちはよつばです🍀

いかがお過ごしでしょうか!

だいぶ気温が暖かくなってきましたね!過ごしやすく、かつ意欲も上がってくる時期かと思います!

 

ただ知らず知らずのうちに疲れが溜まってしまう時期でもあります。

 

楽しい生活を送るには、やっぱり睡眠の質は担保すべきかと考えます!

 

睡眠の質を上げるにはどうしたらよいか、いろんな方法があります。

食べ物や運動、寝室の環境や服装など、多岐にわたりますが、本日は私が実践している、寝る前にすることを紹介します!

 

スマホをみない!

→定番中の定番ですね!実際お風呂に入ったあと、少し休憩がてらみたくなりますよね!私もかなりずっとやってました!騙されたと思ってやってみてください!目を酷使すること、ブルーライトが入ってくることで覚醒を助長していることが認識できると思います!

どうしてもみたい方は布団外でみることをお勧めします!

 

②楽しいことを考える

→明日のことやこれからのことを考えると憂鬱になることは避けましょう!楽しいことならなんでもいいですが、私はうまくいった過去のことをよく思い出して寝てますよ!

 

以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございます😊今後ともよろしくお願いします!

 

目標数値 4月

 

みなさんこんにちはよつばです🍀

いかがお過ごしでしょうか!

今日は睡眠にも大事な、目標数値についての話をしていきたいと思います!

 

「目標数値」という記事を以前書き、新たな目標立てますよ、という話をしましたので、今回書いてます!

以前も伝えましたが、目標を立てるとき、私は具体的な数値で表せるものを大事にしています!

2月の目標は

①1日1記事以上

②読者200名

③2000pv

でいきたいと思います!

 

と、書いていたのですが、①に関しては中々達成することが難しかったです^ ^

 

目標設定の甘さがでましたね( ̄^ ̄)ゞ

 

再度目標を立ててみました!

4月という大きなスパンではなく、1週間単位で立ててみました!

 

①週2投稿以上

→最近は2日に一回のペースで投稿できています!実現可能な目標かと思います!

 

②週250pv以上

→4週間つまり、1ヶ月で1000pvを目指す数値になっています!

 

③1記事500文字以上

→投稿するだけなら毎日できますが、質の高い記事を目指しているので、週2回以上500文字以上の記事を投稿していきます!

 

以上です!

 

最後まで読んでいただきありがとうございます😊

これからも応援よろしくお願い致します🤲

 

認知症のある人への作業療法という本が面白い!

 

みなさんこんにちは、よつばです🍀

いかがお過ごしでしょうか。

本日は、「〇〇という本が面白い」シリーズをお送りしたいと思います。

 

本日はこの本です。

クリニカル作業療法シリーズ 認知症のある人への作業療法

浅井憲善・大熊明 編集 出版社:中央法規

 

タイトル通り、認知症の方に関係が深い方が関わった事例や病院、施設で行われている作業療法について分担執筆という形でまとめられた本です。

f:id:yotubanomori46:20190407142101j:image

 このクリニカル作業療法シリーズは、身体領域、精神領域、発達領域などいろいろな領域の本が出されていて、人気のあるシリーズになっています。

学生さんの教科書として読まれている印象がありますが、プロのOTが読んでも参考になる本です。

 

認知症とはどのような疾患であるのか、その状態にどのような作業療法を行うと効果があるのかわかりやすく説明されています。

 

私自身も認知症の方と関わる中で、治療案の一つとして参考にしています。

あと5年ほどで、65歳以上の高齢者の中の5分の1ほどの人数が認知症と診断されると想定されており、珍しい病気ではありません。

作業療法士として、常にアップデートしていく必要があるのではないでしょうか。

 

以上になります。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

 

 

 

よい睡眠を取るための「体」まとめ

 

みなさんこんにちは、よつばです。

いかがお過ごしでしょうか。

暖かい日が続いたなぁと思ったら、寒い日がきたりと、なかなか体調管理が難しい状況が続いていますね。

そんなときにも使える、よい睡眠を取るための「体」に焦点を当てた記事をまとめました。

 

まずはこの記事

よい睡眠をとるための「運動」方法

この記事は運動についての概論と、具体的な方法を書いています。かなり実践的な内容となっているので、おすすめです。文字数は1500文字くらいですので読みやすいかと思います。

www.yotubanomori46.work

 

マインドフルネスと睡眠

この記事はマインドフルネスと睡眠の関係について書いています。よい睡眠をとるためだけでなく、日ごろから活用できるものになっているので、おすすめです。この記事も1500文字くらいですので読みやすいと思います。

www.yotubanomori46.work

 

睡眠の質をあげるヨガ

この記事は老若男女で流行っているヨガについて書いています。ヨガ自体は私は専門家ではないので、読んでみて、実際に実践してみてよかった本を紹介しています。

www.yotubanomori46.work

 

以上になります。

最後まで読んでいただいてありがとうございます。

 

 

グーグルアドセンス(Google AdSense) 審査 合格方法

 

みなさんこんにちは、よつばです。

いかがお過ごしでしょうか。

今回は題名の通り、グーグルアドセンスの合格方法について体験談を書いていきたいと思います。

読みやすさを重視するため、端的に書いていきますので、お時間は取られません。

 

 

グーグルアドセンスとは

自分のウェブサイト(私でいればブログになります)に広告を掲載し、収入を得るサービスのことです。

f:id:yotubanomori46:20190419100925j:image

グーグルという大きな会社であることや、俗にいうクリック型報酬というシステムを採用していることで、収入を得やすいことから人気があるものになっています。

 

審査

申請すれば、どのような状況でも開始できる、というわけではありません。

グーグルアドセンス側の審査があります。

守ってくださいね、の基準(プログラムポリシー)は明記されていますが、自分のブログがどこを守れていないのか確認するところで初めに迷うので、「グーグルアドセンス」「審査」「合格方法」と検索すると、いろんなサイトが引っ掛かり、合格方法が記載されているのです。

 

私が合格した時の状況はこれです。(2019年3月17日合格)

 

  1. 独自ドメインでブログ作成
  2. 1記事1500文字以上
  3. 9記事
  4. プライバシーポリシー設置
  5. お問い合わせページ設置
  6. 運営者情報設置
  7. 記事をカテゴリー分けをする

 

申請した流れ

2月12日:初申請

2月25日:不承認通知

Google のポリシーに準拠していないサイトという理由でした。

→コンテンツポリシーに違反する恐れがある単語や文面を修正しました。

5回不承認が続く、、、

→主に、不十分なコンテンツという理由で不承認でした。

→そのため、ブログの記事数と文字数を増やす対応をしました。

3月17日:承認

 

以上になります。

本当に簡単に書きましたので、また随時追加していければと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

 

おかげさまで20記事

 

みなさんこんにちは、よつばです。

いかがお過ごしでしょうか。

ここ最近はというと、とてもあたたかい気温で、過ごしやすいですね。

土曜日は家から近くの公園にいってお花見をしてきました。

外でお弁当を食べるのは、とても気持ちがいいですね。

しっかりと、太陽を浴びて、メラトニンを分泌する準備をしておいたので、晩はよい睡眠を取ることができました。

 

そんな中で、この記事で20記事目となりました。

いつも読んでいただいている読者のみなさんありがとうございます。

これからもよい睡眠をどのようにとっていくか、みなさんと研究していきたいと思います。

 

今回は区切りということで、私のSNSの情報を公表したいと思います。

 

 

ブログ

記事数:20記事

→最近の傾向としては、2日に1回の更新をしている。できれば毎日していきたいが、自分の時間の使い方としては、この程度がムリなくできそう。基本的には500文字以上の記事を目指している。

PV:3943

→平均すると、大体月に1000PVくらいか。

読者数:246名

→3月24日の時点では219名であった。2週間ほどで27名の増加がみられた。


Twitter

ツイート数:2652

フォロワー:1151

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

これからも近況報告させてください。

 

 

 

緊張をとるコツが面白い!

 

みなさんこんにちは、よつばです🍀

いかがお過ごしでしょうか。

 

少し暖かくなってきましたね!

私、起床時に部屋が暖かいようにエアコンつけてましたが、最近やめました!

花粉はつらいですが、活動がしやすい気候になってきたと思います!

 

今日は、題名にあるように本の紹介をしていきたいと思います!「面白いシリーズ」です!

 

「イラストでよくわかる 緊張をとるコツ」

伊勢田幸永 著  かんき出版 です。

f:id:yotubanomori46:20190403122846j:image

 

新年度が始まり、新たな環境に身を置くことが増える時期です。

新入学、新入職もそうですが、人前で話をすることが増える時期でもあります。

わくわく感もある中で、緊張する場面も増えるかと思います。

そんな緊張する状況の中で、適度な緊張を保つことができる、そんな本になっています。

 

想定される場面ごとに書いてある所が特徴です。

 

私も年数を重ねるごとに人前で話をする機会が増えてきましたが、そんな時にやっているのは、

1.手を開く

→緊張すると、体から縮こまる傾向にあります。あえて意識して、手を開いて、じゃんけんのパーの状態にしてます。

 

2.練習をつむ

→プレゼンや挨拶をするときは、必ず練習してます!繰り返しやっただけ、自信をもってできますので、緊張を過度にしなくてすみます!

 

3.息を長く吐く

→緊張をすると、呼吸が浅くなりがちです。あえて息を長く吐くようにすると、呼吸がゆっくり深くできるので、よいです。

 

以上になります。

最後まで読んでいただきありがとうございます!

 

 

令和と睡眠

 

みなさんこんにちは、よつばです🍀

いかがお過ごしでしょうか。

今日は先日発表された新しい元号の「令和」と睡眠について話していきたいと思います!

 

令和(れいわ)と初めて聞いたとき、いい響きだなと思いました。それと同時にどのようなアクセントがあっているのか、疑問に思いました。

ネットで調べてみると、菅官房長官安倍総理がお話されている音を聞くと「語頭」であったため、それが正解なのではという意見が多かったです。つまり明治と同じアクセントで話す形になるのではということでした。

 

もう少し調べてみると、こんな話もありました。

「読み方があっていればよい。アクセントには決まりはない」

これはかなり有力な話のようです。

昭和もアクセントの方法が様々あったことからも、今回の令和もあってもよいのではとのことでした。

 

今回は万葉集から引用しており、桜が入った句を使っているところも、すごく日本的な言葉になっていて、清々しい気持ちになりますよね。

 

患者さんと日付けの確認をするように元号を準備していますが、1ヶ月間、改元にむけて楽しめる時期があって、そういう所もよいと感じてます!

 

桜が長持ちする、少し肌寒い季節ですが、朝起床時少し前くらいに暖房をつけて、心地よい睡眠、よい覚醒ができるように準備していきましょう!ちなみに私は18度で設定しています!

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

 

よい睡眠を取るための「衣食住」‐まとめ2‐

 

みなさんこんにちは、よつばです。

いかがお過ごしでしょうか。

新年度が始まりましたね。新元号が発表されて、新しい時代を迎える、そんな雰囲気になってきました。

そんな中で、本日は、前回の続きから。

よい睡眠を取るための「衣食住」まとめ2について書いていきたいと思います。

 

 

前回までで、「衣」「食」までまとめましたので、本日は「住」についてお話をしていきます。

 

よい睡眠を取るための「住」

生きていく上で、安全安心をかなえていく上で必要な住まい、睡眠の質にも当然影響を与えます。

住まいについての概論は、この記事にまとめてあります。

www.yotubanomori46.work

基本的には上記の記事をご参照ください。

 

自分がどのくらいよい睡眠をとっているのか、とれていないのかは、この記事を読んでいただくとわかるかもしれません。睡眠負債について書いた記事になります。

www.yotubanomori46.work

私が書いた記事の中では、1番人気のあるものになっています。

ご時間がありましたら、ぜひご覧ください。

 

まとめ

まとめのまとめになります。「衣食住」について書いてきました。

参考になるものはあったでしょうか。

日ごろ生活をしていると、忙しくてついついおろそかにしてしまうこともある睡眠によい生活。

少しでもいいので、意識して、ルーティーンにしていくと、今後の人生がより豊かになるのではないでしょうか。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

よい睡眠を取るための「衣食住」‐まとめ1‐

 

みなさんこんにちは、よつばです。

いかがお過ごしでしょうか。

年度末ですので、忙しく働かれていたり、学生さんは次の新生活の準備をしていることかと思います。

 

ちょうどよい機会だと思いますので、このあたりで睡眠生活を見直すのはどうでしょうか?

 

いままで書いてきた記事をまとめて、読者のみなさんに読みやすくしていきたいと思います。

 

 

よい睡眠を取るための「衣」

「衣」ということで、洋服についてです。

基本的には体感覚の問題だと思いますので、ご本人が寝やすければいいとは思います。

ただ、パーカーなどで寝るのはやめたほうがよいと考えます。

寝返りを打ちやすさが睡眠には重要ですので、その阻害因子になります。

あと、部屋着とパジャマは分けたほうがよいです。

寝るスイッチを入れる意味で。

他には、かさばらない服で体を締め付けない洋服がよいと思います。

 

よい睡眠を取るための「食」

「食」に関しては、過去の記事で触れています。

全般的な睡眠のメカニズムについては、この記事。

www.yotubanomori46.work

 

より詳しく「魚」ついて書いてあるのはこの記事。

www.yotubanomori46.work

 

睡眠によい飲み物について書いてあるのはこの記事。

www.yotubanomori46.work

 

になります。

ぜひご覧ください。

「衣食住」のまとめ2に関しては、また後日紹介したいと思います。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。